記事ランキング
カテゴリ
全体
鳥 2018年ケニア探鳥(Kenya) 2017年タイ北部(Thail)探鳥 マダガスカル探鳥(Madagascar) 2015~16ボルネオBorneo探鳥 2015台湾(Taiwan)探鳥 2015ベトナム(Viet Nam) 2015コスタリカ Costa Rica 2014Trinidad&Tobago 2013タンザニア(Tanzania) 2012キューバ(Cuba)探鳥 2012バンクーバー(Vancou)探鳥 2011ケアンズ(Cairns)探鳥 2011年北海道(道北) 2011年ヤンバル・宮古島探鳥 ガーナ(Ghana)探鳥 ケアンズ(Cairns)探鳥 舳倉島 台湾(Taiwan)探鳥 カナダ(Canada)探鳥 スリランカ(Sri Lanka)探鳥 ニュージーランド(New Zealand ブラジル(Burzil)探鳥 色鉛筆野鳥画 蝶・昆虫など 花 孫 海 ペット・動物 写真展 その他 未分類 ☆カコのPROFILE☆
**PROFILE** 「Facebook」しています * 会社のHPなど * *「からこと丸」* *「探鳥旅行記」* 日本野鳥の会岡山県支部 バンちゃんの「スリランカネイチャーツアー」 エキサイトブログ以外のブログや日記 ケアンズEye! 石垣島フィールド日記 かめさんの野鳥カメラ yamaちゃんの「海と写真とウェブログと・・・」 ゴンビエの父を探して3千里 いつか、どこかで かんちゃんの「万華鏡」 「ちょっとひとやすみ」 アニキさんの「ぶらぶらある記」Ⅱ」 田辺さんの「神石の山野草の里」 「この道は風」 「気ままにひとりごと」 「Kimagure photo」 「てげてげな野鳥撮り記録」 「Digital一眼で撮る野鳥Blog」 「Healing Digital Photo Blog」 「レッドドラゴンの鳥見旅行記」 「はなりんのお部屋」 「LOVE-BIRDS.NET」 「野鳥大好き♪ まちちこブログ」 「KIKOさんのホーム」 「ともべいの部屋」 「ぽにょの気まぐれブログ」 「久美子姫のホームページ」 「**Freak Photo**」 「つれづれ二人三脚」 「小鳥のダンス」 「ものづくりあれこれ」 「ワールドバード」 「Emilin N.さんのギャラリー 」 「日本スズメバチ研究所」ハッチさんのブログ 「青龍の野鳥録」青龍さんのブログです 「ケチャップ姉さん探鳥記」 「昆虫漂流記」 「近所のヤマセミと遊ぶ・撮影日記」 「子猫の鳥見ノート」 フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー つれづれなるままに glaf blog 風まかせ、カメラまかせ Loitering ph... chiki*birds*... きらりきらきら 続・ひなたぼっこ ちょこちょこ3 ふぉと☆めも-2 黒団子屋 -●●●- ... やんばるの風 フクロウ Ⅱ スズメバチの自然散策 It's myself! 大空を見上げて・・・ 禁煙中の~花鳥風月(友) 旅ノート。 EOS と kotodaddy 日常から正方形に切り抜く N_BIRDERの野鳥b... yokkoおばさんの日常 Granpa Toshi... *ハルイロ* R/W 25 夢民谷住人の日記4 Y*s ROOM 野鳥とカメラと スリランカ ネイチャー... 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
国蝶オオムラサキ Great purple emperorを見に行ってきた(*^^*)
調べたら9年前(2007年6月)に見に行って以来・・・・オオムラサキの里は訪れていない(^^; 21日にひょっこり訪れると(スッピンで)・・・後藤さんが、「あれ見たことある」なって「あ!思い出した船の人だ!!」嬉しかったです。 国蝶ですからやっぱり風格と美しさがありますね☆+゚ヽ(^◇^◎)/ ↓画像クリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。 ♂ ![]() ![]() ![]() ![]() ♀ちょっとドアップになりすましたが、これ以上後ろに下がれないんです(^^; ![]() ![]() ▲
by karakotokako
| 2016-06-23 21:07
| 蝶・昆虫など
|
Comments(4)
ウスイロヒョウモンモドキ(学名: Melitaea protomedia protomedia )を見に行ってきました。
体長約3cm、「絶滅危惧1A類」で、捕獲や売買を禁じる「種の保存法」の指定種にもなっているようです。 10m四方に10頭ぐらいいたのでは・・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by karakotokako
| 2016-06-12 06:00
| 蝶・昆虫など
|
Comments(3)
12日に久々に県北の森林公園に、山野草や蝶や虫、そして探鳥も兼ねて出かけてみました。
ユキザサはちょうど花盛りで可憐な花をたくさんつけて咲いていました!! テングチョウかと思ったらイカリモンガでした。 草丈はここのは平均20~30cmぐらいで、「花被片は白色で6個、長さは3-4mm 雄蕊は6個あり、花被片より短い。雌蕊の花柱は長さ0.5-1mmで、柱頭は丸いか、わずかに3裂する。」とあります。 ↓画像クリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。 ![]() ![]() ![]() ▲
by karakotokako
| 2016-05-26 06:15
| 蝶・昆虫など
|
Comments(0)
マレーシア ボルネオ(Borneo) 探鳥
③ラハドダトゥー(Lahad Datu)近くの山と、タビン野生生物保護区 (Tabin Wildlife Reserve)で探鳥したものです。詳しくは、ボルネオ探鳥旅行(マレーシアの鳥)へどうぞ。 ゴマダラチョウその他の蝶 ↓画像クリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by karakotokako
| 2016-05-20 06:06
| 蝶・昆虫など
|
Comments(0)
ボルネオ(Borneo) のキナバル公園( Kinabalu Park)蝶と蛾と虫です。
名前はわからないです。 どなたかお分かりでしたらコメント書き込みお願いいたします(*^^*) ↓画像クリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by karakotokako
| 2015-10-28 06:00
| 蝶・昆虫など
|
Comments(0)
9月6日から10日までボルネオ(Borneo) のキナバル公園( Kinabalu Park)とポーリン温泉(Poring Hot Spring)に探鳥に行ってきました。遅ればせながらこれからアジアの鳥も本腰で見ていきたいと思っています。今回ご一緒したのは持田さん、ガイドはAndrewさんです。
詳しくは、ボルネオ探鳥旅行 2015年をどうぞ。 キナバル公園( Kinabalu Park)にて ↓画像クリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。 ヨナグニサン Attacus atlas ![]() ホワイトヘッディーベニボシイナズマ Euthalia whiteheadi ![]() コスズメ ![]() ▲
by karakotokako
| 2015-10-07 06:03
| 蝶・昆虫など
|
Comments(0)
南の島に行ってきました
暑かったぁ~! 南の楽園に舞う蝶 それは・・・ カメラの中を覗いた夢 ![]() 今だに頭の中は、蝶や鳥が乱舞 夢を漂い 白飛びボケボケでございます(笑) ![]() 頭を仕事モードに切り替えます(^^ゝ 7月になってまたUPさせていただきます(決算の準備出来次第) ▲
by karakotokako
| 2009-06-15 10:57
| 蝶・昆虫など
|
Comments(10)
お知らせ ふれあいのまちづくりバザー ご協力よろしくお願いいたします
19日仕事で12時から船に乗る前に少しだけ時間があったので気になっていた虫さんを見に行ってきました キチョウ たくさん飛んでいました ![]() キチョウよりちょっと小型の蝶で見たこと無いなって!一応写真に撮りました ツマグロキチョウ 絶滅危惧II類(VU)でした(羽根の先がちょっと欠けています) ![]() オオセイボウもいました ![]() カマキリさんに私も撮ってと色目を使われたり・・・ ![]() 怖いスズメバチもいたり(最初クモを襲ったのですが、逃げられてしまい、クモのご馳走を横取りして食べています) ![]() 今年もトラちゃんに会えたので・・・仕事に行きます! ![]() 本日の仕事は「さざなみ」の通船でした ![]() ▲
by karakotokako
| 2008-10-20 07:35
| 蝶・昆虫など
|
Comments(4)
撮影モードプログラムAE Tv(シャッター速度)1/160 Av(絞り数値)3.5 露出補正0 ISO感度200
![]() ![]() Canon EOS-1D Mark III レンズTAMURON180mmマクロ More ▲
by karakotokako
| 2008-09-30 20:45
| 蝶・昆虫など
|
Comments(10)
アサギマダラ撮り放題のニュースがひとみさんから入りました!
雨がポツポツしだしたので、車飛ばしていきましたよ^^ 帰り際に人数数えたら13人でした! 久々のオフ会楽しかった\(^o~)/ 初めてお目にかかった方も3人ぐらいいらしゃいましたm(_ _)m とりあえず整理が出来た順からUPします(^^; 3枚微妙に背景が違うんですよね 撮影モードプログラムAE Tv(シャッター速度)1/60 Av(絞り数値)3.5 露出補正+1 ISO感度400 ![]() ![]() ちょっとしいさめサイズ ![]() 背景白で 撮影モードプログラムAE Tv(シャッター速度)1/100 Av(絞り数値)3.5 露出補正+1 2/3 ISO感度400 ![]() ちょっとしいさめサイズ ![]() 露出補正+2/3 ![]() 露出補正0 ![]() 今日は楽しかったです! 皆様どうもありがとうございましたm(_ _)m Canon EOS-1D Mark III レンズTAMURON180mmマクロ ▲
by karakotokako
| 2008-09-28 22:05
| 蝶・昆虫など
|
Comments(16)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||